基本HTML講座(文字カラー)

文字カラー(font color)

ブラウザ上で文字の色を指定する際に使えるタグです。

16進数(例えば赤の場合「#ff0000」)や英語でカラー名(例えば赤の場合「red」)を指定することで設定できます。

更に過去に紹介した文字の大きさタグも組み合わせて使用することで同時に変更することができます。

▼HTMLソース内

<font color="red">赤色</font>
<font color="blue">青色</font>
<font color="#ff0000">赤色(16進数)</font>
<font color="#0000ff">青色(16進数)</font>
<font size="7" color="red">赤色</font>
<font size="5" color="blue">青色</font>

▼ブラウザ上 表示例

赤色文字
青色文字
赤色文字(16進数)
青色文字(16進数)
赤色 文字サイズ7
青色 文字サイズ5

【もっと勉強したい方へ!ホームページ関連書籍 人気ランキング】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です